こんにちはきりんさんです。@nasnirik
みなさんはアイディアのある生活を送っていますか?アイディアとはそんなに難しいことではありません。
アイディアを発明できるようにしておくと自分が困った時にいろんな角度で解決策を出せるようになります。
そんなアイディアを出せるようにするため世界のいろいろな事例をご紹介していきます。
人間×万華鏡の美しい映像
まずは美しい万華鏡の映像を見つけたのでそのご紹介です。万華鏡でもただの万華鏡ではありません。
「ひと」で作った万華鏡なのです。それがとても美しい。。
まずはご覧ください。
これとてもすごい映像ですがそんなにお金はかかっていないと思います。ただ鏡張りの筒越しに動いている人を写しているだけ。
これがアイディアというものか、と度肝をぬかれました。
この動画はTED×Summitというドーハで行われたイベントのために制作されたイントロダクションムービーです。
TEDのことを知らない人もいるかと思いますのでご紹介します。
TEDとは
TEDは(Technology Entertaiment Design)の略です。毎年大規模な講演会を開催していてそのプレゼンテーションがとてもアイディアのあるもので動画も上がっていることから世界中の人から注目されています。
このクオリティで無料動画なのがすごいですね。ここから見れますので興味のある人は見てみてください。
参考 TEDTED基本的には学術、エンターテイメント、デザイン、など様々な人が壇上に上がりプレゼンテーションをします。
過去には著名な人も公演しています。たとえば元大統領のビル・クリントンやウィキペディアの共同創設者のジミー・ウェールズなど。ですが
TEDのスローガンは
ideas worth spreading (広める価値のあるアイデア)
著名かどうかなどは関係なく、アイディアがすぐれているかどうかでプレゼンテーターが選ばれるので一般人も数多く選ばれています。
先の映像もアイディアがとても面白いものでした。このTEDのイベントの映像としてとてもふさわしいものですね。
TEDの紹介ムービーがあったのでこちらもご紹介。
アイディアのある生活
アイディアとは特別な人のためだけのものではありません。毎日のささやかな生活でもアイディアがあることで良くなっていくし、世の中にはアイディアがたくさんあります。
とくに最近SNSが普及してそのアイディアが外に出るチャンスが増えていますよね。私が最近この人アイディアマンだなあと思ったのが「おさよさん」という主婦の方。どんな風に家事をしているのかをinstagramで紹介していて今ではテレビに出たり本を出したりと有名人になってしまいました。
参考 Osayosaninstagram
アイディアって特別なことではないのです。アイディアに気づける人、固定概念にとらわれずに新しいアイディアを求める人そんな人に私はなりたいなと。
TEDもそのアイディア生活の一貫として見てみようと思います。いろいろみてお勧めがまとまったらまたこのブログでご紹介しますね。
ではではみなさまも毎日を良くするアイディアライフをお過ごしください。
きりんさんでした。
面白い広告についてもっと知りたい方はこちらの記事もおすすめです。


映画からもいろいろな発想を学ぶことができますよ

コメントを残す