こんにちは。毎日をもっと良くするライフデザイナーKIRINSAN(@nasnirik)です。
毎日頑張っているOLさん。
突然ですがあなたに当てはまることはありませんか?
- 最近なんかやる気がでない
- 仕事に謀殺されて毎日同じ生活でつまらない
- 何を見たり聞いたりしても興味が起きない
- 体がだるくて休日は外に出たくない
実は私は全てに当てはまっていました。同じように何事にも興味が持てなく無気力な状態が続いていたのです。
ですがひょんなことから無気力人間から脱出することができました。
ずばり、その新しいやる気を出す方法とは「腸内環境を整える」事でした。
目次
なぜ無気力なOLがやる気を出すために腸内環境を整えることが大事なのか
なぜやる気を出す為に腸内環境を整えるのか。。?普通は脳が関係してるんじゃないの?と思いますよね。
わたしも最初に腸内環境を気にしはじめたときはまさかやる気まで出るとは思っていませんでした。
そのきっかけとなったのが、仕事の関係で発酵食品について学ぶ機会があった事でした。
学んだ後仕事のために実践してみることになりました。
KIRINSAN
それから発酵食品を摂り続けたところ、なんと便秘が改善し始めて「休日ちょっと外に出かけてみようかな。。」とやる気が出てき始めたのです。
とても不思議な体験だったのでもしかしたら無気力感と腸内環境って関係があるのでは。。?と思いこの症状について調べてみることにしました。
そして調べていくと腸には脳がやる気を出すホルモンをつくる仕組みがあることを知ったのです。
腸内環境と無気力とやる気の関係とは
やる気を出してくれるホルモンの名前はセロトニンと言います。セロトニンには色々な効果があります。
- 不安を取り除いて精神を安定させる
- 情動、記憶、学習機能に影響をもたらす
- 睡眠と覚醒のリズムに関わっている
とくに脳の情動、記憶、学習機能の部分に関わることで人のやる気を出させていると言われています。
セロトニンは腸内で菌がタンパク質を分解してできます。腸内で分解されている様子を図解にするとこんな感じ。
一番よい腸内での菌の比率は
善玉菌:20 悪玉菌:10 日和見菌:70
と言われています。この割合が崩れると腸内でうまくセロトニンが作られずやる気も減少してしまいます。
私の無気力な理由は忙しすぎて休日もちゃんと休めてもいなかったですし、コンビニや外食ばかりで腸にとってすごく悪い環境で過ごしてしまっていたことが原因でした。
KIRINSAN
腸活初心者だったOLの私がやった6つのこと
ここから具体的に私がやった腸活の方法をご紹介します。
最初から全部のことをやるのは大変だと思うので簡単なことからやり始めましょう。少しでも良くなってきたら出来ることを増やしていってください。
よく寝る
まずは本当に簡単なことから。それはよく寝ることです。
腸は寝ているときに活発に動きます。腸に働いてもらうには寝るのが第一条件です。
またセロトニンは朝の光を浴びると分泌されるとも言われていますのでできれば夜早めに寝て朝早く起きて見ましょう。
食事に発酵食品を取り入れる
いろいろな種類の菌を取り入れることこれは腸活の基本です。
その中でも簡単に菌をとれるのが納豆。納豆は菌にプラスしてセロトニンの原料になるトリプトファンを含む食品なので一石二鳥でやる気upする成分が摂れる食品なのです。
スーパーで売っている納豆でも構いませんが、きちんと菌から管理している良い納豆も試してみるのも良いかもしれませんね。
他にもぬか漬け、キムチ、塩麹、お味噌、日本酒、甘酒などは発酵食品です。上手に取り入れてみましょう。
食物繊維を摂る
菌と一緒に餌となる食物繊維を摂ることも大事です。食物繊維についてはこちらで詳しく書いていますので合わせてお読みください。

実は食物繊維はなかなか普段の食事から取りにくくなっています。そんな中でも食物繊維が豊富なのがきくらげときのこ類。お味噌汁やサラダなんかに取り入れてみるといいでしょう。
乳酸菌サプリを試してみる
忙しい人はなかなか自炊もできないですし発酵食品とか食物繊維っていきなり言われても。。と思うかもしれません。私も最初は手取り早いサプリから使って見ていました。
KIRINSAN
私がつかってよかったなと思ったのが2つあります。
1つ目がビフィーナS
そして2つ目がマメビオというサプリメントです。
このマメビオは大豆で作られていてお腹に必要な土壌菌という菌を摂取することができます。土壌菌という菌は聞きなれないと思いますがこちらの記事で詳しく書いています。合わせてお読みください。

簡単に言うと土壌菌は土の中にいる菌です。土を触ることが少ない現代ではなかなかお腹にいないですがとても大事な菌です。
私はビフィーナSとマメビオを活用することで便秘を解消することができました。
便秘の人はまず宿便リセットしてみる
私はセイチョウゲンというビフィズス菌が70億も入っている粉を使っています。(高いのでたまにですが。。)
飲み方は便秘薬を夜飲み、次の日は朝ご飯を抜いてセイチョウゲンを飲んでください。だいぶ威力がありますのでお休みのトイレに籠れる日をオススメしますw
こちらで一度腸内をリセットしてから菌を増やすような食事やサプリを使用するといいかと思います。
無気力をなくしてやる気を出す為に腸活、菌活について学んだ本
まとめ
- 人がやる気になるにはセロトニンが必要
- セロトニンは腸が作っている。腸内環境を良くしよう。
- 腸が働くのは人が寝ている時。まずは良く寝よう。
- 腸内を良くするために色々な菌と食物繊維を取ろう。
コメントを残す